明日への答え

今日も天気がよかったので自転車で出勤。

自転車に乗っていると、風を感じ、季節を感じ、

人を感じ、自分を見つめることができます。


と、良いことばかり書きたいのですが。。。

最近、自転車通勤があまり気持ちよくないとも感じています。


早朝6時に自転車で出社していたころは、

すれ違う人全員に「おはようございます!」と気持ちよく言えていたのに、

今日のように9時に出社すると、なぜだか挨拶しない自分がいます。



本当は時間は関係なく、「余裕のなさ」、「志の低さ」が原因であり、

「志の低さ」が「余裕のなさ」を生み、

遅い出勤時刻につながっていることも知っています。

人生を本気で楽しんでいません。



今日はまだ志事が残っていますが、

今日の「答え」を見つけてから寝ようと思います。


今日で3月も終わり。


今日も、こうして生きていることに感謝
  

2009年03月31日 Posted by adica at 23:57Comments(0)blog

職人の血筋

今日は天気が良かったので、自転車でお出かけ。

ラディアス郡山渡辺 秀紀さんに会いに行きました。

車のガラスコーティング ラディアス 郡山

渡辺社長はカーコーティングの職人です。

渡辺社長

今日も、たくさんのお話を聞かせていただきました。

渡辺社長は、昨年12月にカーコーティング専門店 ラディアス 郡山を立ち上げましたが、

なんと息子さんは、同時期にラディアスの川崎店に就職していたそうです。

「偶然」だそうです。

まさに職人の血筋ですね。


そんな渡辺社長がカーコーティング ブログを始めました!

またひとつ楽しみが増えました。


おいしいコーヒーコーヒーごちそうさまでした。


最近まわりに、カッコいい大人が増えています。

私も、そんな生き方を志します。


今日も、あたたかい人のつながりに感謝
  


2009年03月30日 Posted by adica at 20:56Comments(0)blog

ロケーション撮影のモデル募集!

いつも仲良くさせていただいている、美正写真館プロカメラマン 会田 慎さんから連絡がありました。

会田さん美正写真館ロケーション撮影のモデルを募集しているそうです!




2008年 富士フイルム全国営業写真コンテストでは会田さんが撮影した七五三写真銀賞を受賞されています。全国のプロの営業写真家の中で銀賞というのは本当にすごいです!
この七五三写真以外にも、毎年数々の賞を受賞していて、新聞で福島県の写真家が受賞したとあれば、ほとんど会田さんが載っているので、写真の品質にこだわる人なら知っていると思う。


いつもは優しいお兄さんですが
いつもの会田 慎さん

志事中はプロの顔になります!
志事モードの会田 慎さん



そんな、会田さんにロケ撮影で写真を撮ってもらうチャンス。

わたしも、家族みんなで参加させていただきます!

撮影場所は郡山市のカルチャーパーク。

楽しみです!


みなさまもどうぞご参加ください!


今日も、ワクワクする一日に感謝
  


2009年03月30日 Posted by adica at 19:56Comments(0)blog

1週間のはじまり

今日もいい天気です。



今週で3月も終わります。

4月はとっても好きな季節です。

春はワクワクしてきます。

今週も一週間しっかり志していきます。

今日も愛する地球に感謝。
  

2009年03月30日 Posted by adica at 06:30Comments(0)blog

子供たちの笑い声

今日は自宅で志事です。

家には娘の友達が遊びに来ていて、家中に笑い声があふれています。

お姫様ごっこ

子供たちの「笑い声」「笑顔」は最幸です。

未来の子供たちの笑顔のために、今日も志します。

今日も家族の健康と子供たちの笑顔に感謝
  

2009年03月29日 Posted by adica at 18:52Comments(0)blog

やきとりじいさん

今日は有限会社ゼストさんに、商材を受け取りに伺いました。

事務所では、代表の佐藤 大輔さんが、大変忙しそうに志事中。

それでも、いつも変わらない笑顔の対応、ありがとうございました。



午後からは、「みんなで踊ろう!やきとりじいさん体操in郡山」に参加しました。

午後から郡山は寒かったのですが、やきとりじいさん体操は熱かった!

思ったより動きが激しい!









帰るとき、みんな「やきとり、やきとり~、やきとり~じいさん♪」とつぶやきながら歩いていました。

今日も健康な体に感謝
  

2009年03月28日 Posted by adica at 19:10Comments(0)blog

感動に感謝

今朝は、携帯に一通のメールが届きました。

先日制作した幼稚園卒園DVDに「感動」したと、一人のお父さんからでした。

メールアドレスを調べてまで送ってきてくれた、そのメールに感動。

幼稚園卒園DVD

映像制作には、届けたいメッセージがあります。

そのメッセージが伝わったとき、これほど幸せなことはありません。

あっくんパパありがとうございます。

今日もワクワクする一日に感謝
  

2009年03月28日 Posted by adica at 18:28Comments(0)blog

出逢いと繋がり

昨夜はS&Cの谷さんと、しゃぶしゃぶ温野菜横塚店に行きました。

いつ訪れても、変わらぬスタッフの笑顔。

その心地よい空間の中で、谷さんと語りあいました。

最幸に楽しい時間でした。


その後、恩野菜店長&夢成代表の鈴木 厚志さん、谷さん、堀内、私の4人で赤木にある「廣」(ひろ)に。

ここは、郡山の隠れや的存在で、最幸の料理と空間に大満足。

この4人の出逢いは大変ドラマチックで、深い縁を感じます。


そんな最幸の仲間との出逢いとつながりに感謝。

  

2009年03月28日 Posted by adica at 17:37Comments(0)blog

二人の職人

今日は午前中に須賀川のにこにこバラ園さんを尋ねた。

代表の伊丹雅昭さんは大阪出身。

いまでも、生粋の大阪弁であるが、

ここ福島でバラ栽培を始めて10年以上がたつ。

その間にはさまざまな出来事があったが、

やり続けてきたからこそ今があると語る、

伊丹さんの目はキラキラ輝いていた。



午後はクローバーコーポレーションの近藤さんのご紹介で

ラディアス郡山代表の渡辺秀紀さんと面談した。

渡辺社長は車/バイクのガラスコーティングのプロ。

自分の志事に対して、絶対的な自信と誇りにあふれている。

お店は昨年12月にオープンしたばかりだが、

すでに多くのファンが集まってきている。



今日お話させていただいた二人。

職種はまったく異なるが、共通点がある。

自分の志事に本気であり、自信を持っている。

まさに職人である。


こんなすてきな職人の志事をもっと多くの人に知ってもらい、

もっと身近にしていくお手伝いをしたいと思う。


大人が輝くと、未来の子供が輝く。


今日もそんな最幸の出逢いとご縁に感謝。
  


2009年03月27日 Posted by adica at 05:43Comments(0)blog

それぞれの役割

今日はフレッシュさんの月一回のミーティングに参加させていただきました。

スタッフ一人一人が語る「夢」や「志」

尊敬する吉成さんや半田さんのお話

多くの気付きをいただきました。

ありがとうございました。

こんなに光輝く仲間と共に成長を続けるフレッシュさんに、心からあこがれます。


その後オフィスに戻り、アディカにとって、自分の存在って何だろうと考えまし
た。

アディカの代表である堀内は、太陽のような存在です。

力強さ、暖かさ、人間力、どれも半端ないパワーです。

いつも大きな力で支えてくれます。

ありがとうございます。


家の建築に例えると、堀内は大工、私は左官。

堀内がまず骨組みを創り、私が細かな仕上げをする。

自分ひとりでは何もできないが、

自分にしか出来ないこともあるはず。

自分の役割を追求し、自分自身にもっと向き合って、

一歩一歩確実に行動し、挑戦を続けていきます。


明日は須賀川のにこにこバラ園さんに伺います。

楽しみです。


今日も堀内と共に未来を志せることに感謝。
  

2009年03月26日 Posted by adica at 05:25Comments(0)blog

Macでお志事

アディカではWindowsとMacの両方を使用しています。

Windows、Macどちらも、特色があります。

Windowsは全体的に優等生、Macは天才肌の個性派。

どちらも大好きです。

今日はMacで映像編集しました。

今後のために技術メモしておきます。

----------------------------------------------------------------------
■Video Studioで作成した映像ファイルをMac環境で編集するには

Video Studio 12(VS12)で作成したMPEG-2ファイルはMacで編集できない。

このため、以下のいずれかの方法で編集する。

(1) DVファイル(AVIファイル)で出力する

VS12でDV形式のビデオファイルを作成する。

作成されたファイル(AVIファイル)をMacで編集する。

(2)MPEG-2ファイルを変換する

VS12でMPEG-2ファイルを作成する。

MACでMPEG-2ファイルをDVファイルに変換する。
※変換には「MPEG Streamclip」などのツールを使用する
※QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント(Mac OS X)の購入が必要(2400円)

DVファイルをMacで編集する。

(3)AVCHDファイルは不可???

AVCHD形式のビデオファイルをVideoカメラから直接読み込んで編集することは可能であるが、VS12で作成したAVCHDファイルが編集できない...

別途ツールを使用する必要がありそうだ。


■Final Cut 4で出力した16:9の映像をiDVDでDVD化するには

Final Cut 4(FC4)で16:9の映像を作成し、QuickTimeムービー形式で書き出して、iDVDでDVDビデオを作成すると、映像が4:3になってしまう。

この問題を回避するためには、以下の方法を使用する。(※1)

FC4で書き出す際に、[QuickTimeムービー...]を選択して、QuickTimeムービーファイルを作成する。

作成したファイルを、QuickTime Player (※2)で開く。

映像が 16:9 ワイドスクリーンで表示されない場合は、以下の手順を続行する。
1.「ウインドウ」 > 「ムービーのプロパティを表示」の順に選択する。
2.「プロパティ」ウインドウの「名前」列で「ビデオトラック」をクリックする。
3.「ビジュアル設定」ボタンをクリックする。
4.「アスペクト比を保持」のチェックボックスを選択解除する。
5.「調整後のサイズ」を変更する。
6. NTSC の場合、853 x 480 と入力する。
7.「ファイル」 > 「保存」の順に選択してムービーを保存する。

この設定で作成したQuickTimeムービーファイルをiDVDで使用する。

※1: appleサポートページを参照
iDVD:Final Cut Pro からの DV ワイドスクリーン 16:9 ワークフロー
※2: QuickTime Pro(3400円)が必要。

----------------------------------------------------------------------

今日も人のために働くソフトウェアに感謝。  


2009年03月23日 Posted by adica at 08:43Comments(0)映像制作

パタゴニアという会社

いつもお気に入りで着ているpatagoniaの服

そんな大好きなpatagoniaのカタログを眺めていて

何気なく目にとまったパタゴニア 日本スタッフのレポート

<環境保護への行動 私たちの取り組み>

パタゴニアってそんな会社だったの!?

何も知らないで好きだと言っていた自分が恥ずかしい

なかでも、寺倉聡子さんのレポートに特に共感しました

「こんな会社で働きたい」

純粋にそう思えるpatagonia

もっともっと大好きになりました


アディカも必ずそう思える会社にします


今日も「いま在る」ことのしあわせに感謝
  

2009年03月22日 Posted by adica at 00:21Comments(0)blog

志す習慣

昨日はナニメンさんの喜働力塾プレセミナーに参加し、

多くの気付きを頂きました。

終始、ナニメンさんの言葉の重みに圧倒されました。


今の自分には足りないことがたくさんあります。

そんな足りていない自分に挑戦し続けます。

今日一日、なにを志すか?

なんのために?

なんのために?

繰り返し、繰り返し、自問していきます。

今日の決意が未来の子供たちの笑顔につながっているか?

ナニメンさん、ありがとうございました。


今日もアディカ堀内と2人志事に取り組みました。




こうして2人で切磋琢磨しながら、

自分たちの未来に挑戦できることに感謝。
   

2009年03月20日 Posted by adica at 22:46Comments(0)blog

一人ではできない

一昨日はアディカで制作した幼稚園卒園記念DVDが完成し、卒園式後に上映されました。

もともとアディカはソフトウェア開発会社であり、映像編集とは接点がありませんでしたが、堀内が周りの人たちを喜ばせるために映像編集をはじめたきっかけで、いまではアディカとして映像編集も行っています。

いつも動画制作は堀内が担当しますが、今回は私、小林が担当しました。
私の娘の幼稚園卒園だったからですicon22
一人の父親として、お世話になった幼稚園、先生、お友達、父兄の皆様に自分が出来ることで恩返しをしたいと思い望みました。


映像を編集していると、その映像に出てくる子供たち一人一人がいとおしく、他人に思えなくなってきます。
この一人一人の光り輝く瞬間を映像に残したい。
10年後、20年後にその映像を観たときに、何か大切なことを感じるようなものにしたい。
そんな想いで製作に取り組みました。


DVD上映後には、先生やお母さん方にたくさんの「ありがとう」の言葉をいただきました。

今日はわたしからもみんなにありがとうが言いたい。

先生と園児にはたくさんの笑顔と元気、そして大切なものをいただきました。
ありがとうございます。

大切な写真を提供していただいた、父兄の皆様。
ストーリー構成、園舎撮影、音楽選曲、撮影スケジュール調整など、すばらしい行動力で支えてくれた、ようこさん。
子供たちの笑顔や何気ない瞬間を撮影してくれた、たまきさん。
100枚以上の写真をスキャナーで読み込み、常に一緒に編集をサポートしてくれた、里恵ちゃん。
その他のお母さん方の応援、協力があってこのDVDがうまれました。
ありがとうございます。

そして、アディカとして一緒に徹夜してアシストしてくれた堀内さん。
ありがとうございます。
わたしも全力でアシストしつづけます。

このような機会を与えていただき本当に幸せです。

自分ひとりでは何も出来ない。
他人のために行動し、応援し、自分に挑戦することで、
より良いものが生まれ、共感する感動が生まれます。

この全ての今に感謝します。
  

2009年03月20日 Posted by adica at 05:51Comments(0)blog